沖田×華さんの原作の漫画をドラマ化作品です。
最終回「7日間の命」
透明なゆりかご10話あらすじ・ネタバレ・感想・考察になります。
\透明なゆりかごをU-NEXTで見る/
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
(本ページの情報は2018年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
スポンサーリンク
透明なゆりかご10話・あらすじ
【最終回】 由比(瀬戸康史)は初産の妊婦・灯里(鈴木杏)のおなかの中の胎児に重い心臓病があると気付く。それを聞いたアオイ(清原果耶)達も表情を曇らせる。大学病院で精密検査を受けた灯里と夫・拓郎(金井勇太)は産科医の和田塚(淵上泰史)らから検査結果の説明を受け、生まれる子が長く生きるのは困難だと知る。だが2人は話し合った上で妊娠継続を選択。大学病院の協力も得て、誕生後の対応と治療について準備が進められるが…。
Yahoo!テレビより引用
透明なゆりかご10話感想・考察
最後ということで、山場がたくさんで、考えさせられるポイントも泣けるポイントもいつも以上に多くありました。
産まれて数日しか生きることのできない命の、ともやくん。
それに、産後すぐになくなってしまった、母体死まーちゃん
対比ですね。
まーちゃんの旦那さんが、ともやくんのパパと職場の同僚で由比産婦人科を紹介したと出てきます。
まーちゃんの旦那さんで美月ちゃんのパパは、もうわだかまりが消えたからこそ、紹介したのでしょう。
また、発達障害の傾向があり、人の気持ちが分からないアオイ。
亡くなった赤ちゃんは、治療を受けて延命したかったかという、本当の気持ちは分かりません。
そのことで悩んでいたお母さん灯里を慰めます。
まだ、堕胎ができる時期に、産まれて数日しか生きられないと分かっているのに、堕胎をしないで産む選択をしたお母さん。
産みの苦しみをして、直後に看取る悲しみ。
その体験は想像を絶する苦しさだと思いました。

スポンサーリンク
透明なゆりかご10話「7日間の命」ストーリー(ネタバレ)
以前、由比産婦人科で母体死した美月のパパの同僚の妻である、灯里が由比産婦人科にかかる。
美月ちゃんのパパが、紹介したそうだ。

由比(瀬戸康史)は初産の妊婦・灯里(鈴木杏)のおなかの中の胎児に重い心臓病があると気付く。
女性は、20週から胎動を感じる。
灯里は、胎動を感じ母親になりかける。
大学病院で精密検査を受けた灯里と夫・拓郎(金井勇太)は産科医の和田塚(淵上泰史)らから検査結果の説明を受け、生まれる子が長く生きるのは困難だと知る。
しかし。夫婦2人は話し合った上で妊娠継続を選択する。
男の子だと分かる。
【ともやくん】という、名前も付ける。しかし、生まれてすぐ心不全を起こす可能性があると大学病院の医師に言われる。
一方、アオイは高校卒業間近。
由比に卒業後のために、推薦書を書いて欲しいとお願いをする。
妊娠中の望月(水川あさみ)は、助産師にならないという。マイペースで仕事をできれば・・・と。
灯里は、「今こんなに普通なのに、元気なのに」と言う。それならずっとお腹にいればいいのに・・・
迷いがある。同じ妊婦である望月の目には、本心を言っていないように見えた。
望月は、由比に相談して灯里に本心を聞き出して欲しいと言う。
当初は、産まれてすぐに高度な治療を受けさせようと、考えていた夫婦2人。
由比は健診の際に、灯里夫婦に状況確認をする。
30週を過ぎて、より分かってきたことは、心臓の具合が悪いということだと告げる。
灯里は本音を語りだした。
治療をさせるよりも、看取ってあげた方がいいとも思っていると言う。
困り果てた、夫の拓郎(金井勇太)は、医者の由比にアドバイスを聞くも、
家族はたった1人のその人のことを想って決めればいいと思います。正解も不正解もありません。
お2人だけで決めてください。と言われてしまう。
灯里は、由比先生に、高度な治療を受けさせないで、ここで(由比産婦人科)で赤ちゃんと3人で最後を過ごしたいと頼んだ。
看取りはまた違った意味で辛い。
そこで、由比は、看護師に大丈夫か確認する。
望月達看護師は協力して受け入れる覚悟を見せる。
いよいよ出産当日。夫が立ち会う中無事に生まれる。

はじめての母乳を飲む「ともやくん」
記念撮影をする親子3人。
そこに、美月ちゃんのパパが現れる。
由比が、美月のパパに頭を下げ、2人は和解する。

ふと、灯里は漏らす。こんなの自己満足よと。
この子のためと言いながら逃げたのよとも言う。
そんな灯里に、発達障害の特性を持つことで悩んでいたアオイが声をかける。
相手の気持ちが分からないって苦しいですよね。
でも絶対分からないですよね。自分じゃない人の気持ちって。
だったら、一生懸命考えるしかなくて、自分の出した答えを信じるしかない。
でも、きっとまた迷う。
私はうれしかったです。母にギュッとしてもらった時って。
子供がお母さんにしてもらいたい時ってそれくらいじゃないでしょうか。
灯里のお母さんは亡くなっている。天国にいる母親に、亡くなった我が子のことを頼みます。自分のの代わりにいっぱい抱きしめてあげてと。
生まれる命と消える命が交差するところ。
でも、ともやくんは透明な子ではなかった。
アオイは、由比から推薦書をもらった。しかし、ここで働きたいと言う。
翌年春
アオイのお母さんが手を切るのを看護するアオイ。
さすが看護師さん頼りになる!と言う母親。
そのことで、「初日から遅刻はどうかと思う」とアオイに、注意する子供が生まれてお腹がペタンこになった望月。
三角巾から脱して、ナースキャップを付けたアオイ。
輝く命と透明な命。
その重さはどちらも同じ。
そして思ったよりも重かっただから、どんな人にでも言ってあげたい。
おめでとうございます。
おめでとうよかったね。
スポンサーリンク
透明なゆりかご10話・総評・評価
輝く命と透明な命。
透明な命にスポットライトを当てて描かれた今作、いっぱいの感動や苦しみ葛藤がそこにはありました。
人には、それぞれの事情があり、それぞれの選択をする。
何がいいか悪いのか本当の意味では分からないこともたくさんあります。
様々な透明な命を見て、驚くほど毎回涙が溢れました。
透明な命に教えてもらったことも気付かせてもらったこともいっぱいあります。
透明なゆりかご10話~評価4.2
1話からの感想
透明なゆりかご・1話感想・ネタバレ~清原果耶が好演~命の重さを考えさせられる作品
透明なゆりかご2話・ネタバレ・感想・考察~大感動!セリフなんていらない!セリフを越えた表現力
透明なゆりかご3話あらすじ・ネタバレ・感想・考察~怒っている妊婦さんの旦那さんは危篤・・・
透明なゆりかご4話あらすじ・ネタバレ・感想・考察~母体死亡の現実
透明なゆりかご5話あらすじ・ネタバレ・感想・考察~14歳の妊婦の決断・たくさんの想い
透明なゆりかご6話~感想・ネタバレ・考察~産めない命と、産まなきゃいけないの狭間で
透明なゆりかご7話あらすじ・ネタバレ・感想・考察~母子の関係のカギは笑顔
-
-
2018年秋ドラマ期待&人気ランキング・評価~見どころ・時間日程まとめ
2018年秋ドラマ気になったので、情報をまとめました。 この記事は、2018年秋ドラマ期待&人気ランキング・評価~見どころ・時間日程まとめになります。 2018年秋ドラマ期待&人気ランキング 現時点で ...
続きを見る
スポンサーリンク
透明なゆりかご・キャスト・スタッフ
出演
清原果耶,瀬戸康史,酒井若菜,水川あさみ,原田美枝子,葉山奨之,片山友希,森山のえる,大迫莉榎
原作・脚本
原作
沖田×華,
脚本
安達奈緒子
音楽
音楽
清水靖晃
\透明なゆりかごをU-NEXTで見る/
(本ページの情報は2018年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)